正社員登用の話を焦らしているうちに会社が傾き契約満了になった人の話

アラフォーともなると特別なスキルや能力が無い限り正社員での転職が難しくなり、そもそも就職氷河期世代で非正規雇用が多く社会問題になっています。

これは派遣社員やパート社員として転々と渡り歩いてきた人のお話しです。

Aさんは派遣で15社以上転々とした猛者です。一体なぜそんなに転々としたかは謎です。勤務態度も良くかコミュニケーション能力も有り同僚ともトラブルは見受けられません。かと言って何も無かったとも思えませんが。。

派遣社員時代は派遣会社がお膳立てしてくれた

前にも書きましたが、派遣会社はいろいろやってくれるので受け身になってしまうケースがあります。問い合わせやクレームも全部派遣会社を通すのが基本です。返答も忘れられず(稀に忘れられます)に来るので安心です。
それが当たり前になると、派遣会社の営業マンを「使えない」呼ばりするのは派遣あるあるでしょう。営業担当が変わったり派遣会社を変えたりしても毎回「使えない」呼ばわりしていました。この不平不満癖がいずれ悪い方向へ向かいます。
本当に毎回使えない担当にばかり大当たりするなんてあるんでしょうか。

自己評価が高く、正社員に対して敵対心がありすぎた

派遣会社の担当と同様、正社員に対しても「使えない」という感情が強いです。
「給料が全く違う」「正社員は仕事が遅い」「私は事務処理スピードが速い」と毎回敵対心が溢れています。稀にブラックな職場もあるでしょうが、
本当に毎回使えない正社員ばかりの職場に大当たりするなんてあるんでしょうか。

アラフォーにして初めての直接雇用に?!

アラフォーに近付くと、流石に派遣社員として一か所で長く働くようになります。
派遣先である大手企業で高く評価されて3年後にパート社員となりました。少ないながら賞与もあります。よく頑張りました。
ここからは派遣会社は無関係となります。少しずつ考え方のほころびが出始めるのです。パート社員として更に3年が経過した頃、契約更新のタイミングで部署長から「正社員として推薦したいが考えてくれないか」と提案を受けました。ここで冷静に判断しようとAさんは返事を保留します。そして正社員登用後の給与の開示はもちろんですが、自己評価の高い彼女はもうひとつ要求しました。
 ・会社の今後の経営方針が知りたい。
 ・中途となる自分は定年まで20年間どの様な業務に就くのか知りたい。
 ・正社員として成長させたいなら教育計画を出して欲しい。

これらが判らないととても正社員にはなれません、と言い切ってしまいます。
派遣の営業さんみたいに全部聞いちゃってます。推薦してくれる部署長に。

上場している企業です。IR等まず自分で調べられるものがありますが、、部署長といえども経営方針はあくまでも経営方針なのでいち社員に向けてそこまで何をどこまで説明させようとしたのでしょうか。
人事についても部署長は20年間面倒を見てくれるわけではありません。大きな異動があるとかないとかどの辺まで説明できるでしょうか。
また、社員教育は非常に重要ではあります。会社に貢献する為には前向きな発言ではあります。しかし『私という人材をどの様に育てるのかしら』とも聞こえかねない具体的な計画を要求してしまうのはNG行動でした。

部署長さんはすんなり承諾して貰えると考えていたので困ってしまったらしく、「まだ明確に答えられない内容がある」との返答だったそう。他にも正社員登用を考えていたスタッフも多く、うやむやになり契約社員として更新となってしまいました。
これを翌年の契約更新時もやっちゃいます。

Aさんは心の中ではガッカリしたでしょう。しかし表には気持ちを出さず、「会社のビジョンがわからないと正社員になれない」「部署長に正社員になるよう言われている」「正社員は私より仕事が遅い」と愚痴めいた自慢が時折口から出ます。

最初の正社員話から2年後、思っても無い出来事がありました。
大きな問題が起き、会社が大きな損失を計上していたのです。

最後の時がやって来た

自己評価の高いAさんは「他の人は兎も角、正社員の声が掛かる私は大丈夫だろう」と安心しきっていた節があり、余裕そのものでした。
しかし経営が更に悪化すると派遣社員の雇止めが始まり、とうとう一部のパート社員や契約社員も契約満了とする対象となりました。せめて正社員になっていたら、雇用が守られるかもしくは退職金があったでしょうね。

正社員登用を持ちかけられた部署長に今度は契約満了のお知らせをされてしまう悲しい物語でした。

投稿者: negimenmaru

就職氷河期に田舎の会社へ就職し安堵。と思いきや転職→退職→リーマンショック後の不況で年収180万の派遣社員に。転職を繰り返し年収250万の正社員→コロナ禍40代でまた転職。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。