歓送迎会が多過ぎる=人の入れ替わりが多い会社でもありますね。もう構ってられないので半年後に4人分まとめて(ただの暑気払いや忘年会なんじゃ)やるに越したことないです。
そんな入れ替わりの多い会社にはそれなりの理由があったりします。
それは勿論入る人材にもいろいろ。
主賓が開始25分後に中座
海外での生活が長かった日本人スタッフ、主賓といえど日本の文化には慣れなかったのでしょうか。25分後にほとんど料理に手を付けず中座しました。
半年後、会社からも中座ならぬ姿を消しましたが。。
送別される人に興味が集まらず、歓迎される人ばかり注目される
30人での歓送迎会で、新卒の女性が入社した際に皆その子に視線が集中。就職氷河期という事もあり、その会社では設立以来の高学歴で超美人だったので本人の気持ちは兎も角話題性が十分でした。
定年退職されるオバサンオジサン&異動するお兄様お姉様方&私negimenmaruは寂しい気持ちありましたね。。
その女性も2か月で退職しちゃいましたけどね。
生ものを食べない主義の人が飲食店でふくれっ面
ある歓送迎会で主賓でも何でもないただの参加者の女性が怒っていました。
どうやら宗教上でも生ものが嫌いなでもなく、食中毒リスクに厳しい方なので食べない主義のようです。コース料理も「アレも食べられない」「コレも食べられない」「辛いの嫌い」と誰も聞いていないのにブーブーうるさかったのです。周囲は嫌がらせ&優しさから卵焼きとから揚げを彼女の周囲に積み上げ壁を作成し、みんなで楽しく他の料理をいただきました。
送別される人の目の前で幹事が会費を集め始める
『ひとり5000円ね~』などど言いながら明るく集金。やめて~
