バブル崩壊後の氷河期世代negimenmaruです。
今までいくつかの会社を放浪しながら沢山の派遣社員さんを見てきました。優秀な人もいましたが、反面納得の切られる人もいらっしゃいました。
私が派遣社員の頃はどう思われていたのでしょうか。
居眠り
60代の派遣社員さんはデスクワークでの居眠りが問題となりました。誰しも眠くなる経験はあるし実際ウトウトした事も私はありますが・・・この派遣さんは1日何度も居眠りをしているのです。何度か派遣会社を通して注意しましたが一向に居眠りは減らず、勤務時間のうち2時間に一度ははウトウトしていたらしいです。
→3ケ月後消えました。
キーボードタッチの練習
40代のロスジェネ派遣社員さんは、長年サービス業でのパート勤務でパソコンが全く使えませんでした。しかし見学(という名の面接)時、多少できると言ってしまったのです。派遣先は部品を検査して数値をパソコンに入力する業務で、早速数字を入力するだけなのにシートの開き方や漢字変換もわからずパソコン未経験がモロバレしました。ここで切っても良いのに、ホワイトな派遣先は本人が頑張りたいというので応援を開始しました。業務時間に毎日2時間程、ソフトを使ったキーボードタッチの練習時間を提供したのです。それでも、パソコンはキーボードタッチだけではなく上書きしたり保存したり電源を切ったり…そこで更なる問題発生、データを保存せず消したりどこに保存したか分からなくなったり毎日大騒ぎ。そこで、入力する数値を紙に書き、他の人に入力してもらっていました。最後はキーボードタッチの練習の時間の割合が増え、一日の半分はキーボードタッチの練習されていました。
→1年後消えました。
うっかりミスの玉手箱
シンプルにミスが多過ぎて更新ナシになる派遣さんもたまにいます。
書類に切手貼ったり封筒に印紙貼ったり、頻繁に印紙と切手を誤って貼り付けが多過ぎの派遣さんは特に印象に残っています。他にもお客様に送った封書の中身に別のお客様の書類を入れてしまったり、大切な書類をゴミ出ししてしまった事もありました。3人がかりで会社のごみ収集倉庫で捜しました…
→10か月で消えました。
にほんブログ村