わたしの仕事選びサブ基準

仕事選びをする際にはいろいろ悩むと思います。その限られた時間と自分の今まで身に着けたスキルでイケそうなお仕事に応募を続けてきました。
そんなこの20年の転職を重ねる中で、給料や休日等の基本的な基準を除いた『できればこうだったら嬉しいな』という基準があります。入ってみないとわからないですけどね。

自宅から真東に向かう通勤は朝日の眩しさでNG

自家用車での通勤では、朝の太陽の眩しさは危険。ただでさえ時間が無いのに不注意で交通事故を起こしたら大変です。私はサングラスでも対応しきれません。
手っ取り早く?自宅からの通勤経路が真東に向かうような会社は選びません。

室内で完結する仕事

私は腰痛持ちな上に暑がりです。ですから営業や歩き回る立ち仕事だと、いずれ辞めてしまう気がします。お給料も大切だけどなるべく落ち着いて仕事する場所を探します。

清掃業者さんがいる規模の大きな施設

以前の会社は古い建物で、しかも清掃は完全に社員が行いました。不特定多数の人が使用する古い会社の古いトイレとかは正直嫌でした。ですから清掃業者さんの入っているビルはポイント高いです。
しかし、業者さんが入っているかはわからないですよね?その為、大きな施設や工場を選びたいです。少なくともトイレなどの共有スペースは清掃業者さんが入っている可能性大です。週に一度自分の部署の清掃だけやる、位がベストだと思っています。

非正規雇用者の割合が少ない

特に派遣社員は、直接雇用ではないという事から裏で文句が多いです。人数が多く結束していると社員にとっても派遣社員の一部にとっても厄介に思います。私は派遣社員での就業の場合、一匹狼ではないけれど適度に関わり合いたいのであえて非正規の割合が多い就業場所は選びません。

このサブ条件に可も不可もない給与や職種であれば私は大喜びです。ありそうだけどなかったり、お仕事探しは人生探しです。真剣に進めたいですね。

投稿者: negimenmaru

就職氷河期に田舎の会社へ就職し安堵。と思いきや転職→退職→リーマンショック後の不況で年収180万の派遣社員に。転職を繰り返し年収250万の正社員→コロナ禍40代でまた転職。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。