通勤コーディネートに全く興味の無いnegimenmatuです。ヘアスタイルにも時間を掛けないがモットーです。
現場のお年頃の若者は、休憩になるとヘルメットを取ってワックスでキメた髪型を一生懸命直し、仕事が終わるとまた一生懸命直しながら帰宅する姿に勝手にほっこりしていています。
髪の長さ設定事件
工場は安全の為に指定エリアでは帽子着用が義務付けられている場所が多いでしょう。そして、長い髪は縛るとなっているかもしれません。指定エリアを時々通る事務職の女性陣はそれだけの事で揉め出しました。
『あの人はあの長さで縛ってない』
『肩から何センチなのか決まりないよね?』
『私だけ注意されるのはおかしい』
話し合いの席で大揉めし、上司もタジタジ。今まではお互い常識的に守ろうと言った決め事も、今の時代はハッキリ明言しないと守らない人も多いのです。
後日、『肩から〇〇センチ以上は縛る』と規定が追加されました。
フケだらけのおじさん
昔、会社に【魔のポジション】と呼ばれる1つの席である仕事がありました。
激務でもない、難易度が高いわけでもない、人間関係が悪いわけでもありません。そのポジションに配属されるのは正社員・準社員・派遣社員その時々によって異なります。ただ、偶然なのか皆さん不潔極まりないのです。服を洗濯しない人や臭い人ばかりなのです。
ある時、そのポジションに新規で人を採用しようという話になり派遣社員の50代の高身長のおじさんが来ました。礼儀正しく常識的で仕事も真面目に取り組んでいました。数週間後、ミーティングでおじさんの後ろの席に座った時にびっくりしました・・・おじさんの薄めの後頭部がものすごいフケなんです。照明に照らされかなり目立っています。身長が高いからそれまで後頭部にまったく気付きませんでした。あまりの衝撃に口を開け目を真ん丸にしたまま、ミーティング中ずっと後頭部を見つめていたので、同僚から(私が)注意されてしまいました。。
おじさんは今も活躍中らしいです。
Nice blog
いいねいいね: 1人