ペーパーレスなんて絶対嫌!
給与明細が基本web明細、希望者のみ紙媒体
年末調整が基本web明細、希望者のみ紙媒体
会社のよくある一場面でしょうか。
定年近い人やパソコンが無くてスマホも良くわからないのであれば仕方ないです。
しかし、中には若い世代でも『絶対ペーパーアリ―がいい』という人もいるでしょう。
その理由が『パソコンもスマホもダウンロードもよくわからないから』だったら危険です。30代前半でそのような選択を続けると、いつか老害よりも厄介者にされてしまいます。逃げるのはよいのですが、自己責任でお願いします。
印鑑BOXの存在理由
ある販売店には認印が数百揃っている箱?が密かにありました。これはお客様が書類にハンコを押す際に忘れて来る場合が多く、手間をかけない為にその密かなハンコBOXから使用するのです。あまり褒められる事ではありません。
ある時、公的な組織からの監査がありました。
物々しい雰囲気の中、
監査官:『任意で用意されている印鑑はありますか?』
社員A:『はい、ここにありまーす』と棚を開け、
奥のハンコBOXを自ら差し出したのです。
社員Aは新卒で入社し数年間この契約関連の仕事をしていました。
『お客様がハンコを忘れたら秘密のハンコBOXから探して押す』という事は理解していたものの、それが良くない事だとは考えていなかったようです。
素直に差し出したので周囲の同僚は驚愕したそうです。
新人ならその仕事の理由や何に繋がるかや流れなど考えなくて当然ですが、数年経ったらその仕事の理由や流れ等を考えつつ働いて欲しかったです。つまりは、社会人として視野を広げて欲しかったけれど、
そのお陰で健全な事務作業の職場に生まれ変われたのでヨシ!!