貧乏会社員だけどはじめたこと

貧乏会社員の私は昨年から転職を機に合理的に生きるべく、小さい努力を辞め生活を簡略化しました。その反面はじめたこともあります。

学び

リストラがとてつもなく怖いです。今までは努力しているとは言っていましたが必死ではありませんでした。40代になり、せめて同キャリア同年代の同僚の中で【下】に抜きん出ないようにしたいのです。会社で必要とされる存在であり続けたいです。
本心は、リストラというより不況が怖い。

褒める

私は新卒に限らず、転職や異動されてきた同僚など新しい仕事に取組みはじめた人を褒めます。かなり褒めます。『良く気付いたね!』『覚えるの早いね!』ともちろん本音を伝えます。嫌われたくないという気持ちは40代になりもう感じませんし、メリハリを付けて厳しくするのも大切かもしれませんが、私はそういったものに向いていません、強く自覚しています。その為、サポートはするがあとは他の同僚の役割です。『孫を甘やかすおばあちゃん』みたいですよね。

定時退社

入社して業務に慣れてきたので、メリハリを付けるべくダラダラ残業せず週に3日は定時退社すると決めました。生活残業はしません。やってみると、週4定時退社になりました。。

隠れて仕事

多少時間を持て余している中途採用の中年おばさんだと思われている私です(実際そのままです)。転職を繰り返した利点である経験をフル活用し、業務の改善提案などのプレゼンの提案書の構想をひたすら練っています。提案するにあたり手ごわい相手もいるでしょうし、意表を突かれる意見もあるでしょう。考え抜いて作成するつもりです。

投稿者: negimenmaru

就職氷河期に田舎の会社へ就職し安堵。と思いきや転職→退職→リーマンショック後の不況で年収180万の派遣社員に。転職を繰り返し年収250万の正社員→コロナ禍40代でまた転職。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。