ロスジェネは難易度の低い資格でも取得するべき

資格大好きのロスジェネ世代negimenmaruです。今更資格なんて取得しても、という声もあります。経験が大切だ、との声もあります。否定派はしないけど肯定はしません。

安全管理アピールが大好きな会社

危険な薬品を使用する会社への派遣社員での就業を考えていたとしたら、未経験の2人の希望者のうち片方が危険物の資格を取得している場合はそちらが選ばれる可能性が高いです。会社は安全管理に注意を払います。それを形に表すには【定期的な安全教育の実施】【安全に関する資格取得】等です。その為、派遣社員だったとしても危険物の資格を取得している人の方が先方も安心できるのです。判断材料にされてしまうのです。

40代の非正規雇用の資格取得について

ハローワークでは資格支援や職業訓練校への案内がありますよね。また、教育訓練給付制度を利用する手もあります。介護系なら実際に働きながら資格取得を目指す人も多いと思います。
ここで愚痴になります。。資格を取りたいと言いながら何もしない人って一切制度も調べないんですよね。ハイ、ここで終わります。

資格を取得したら手当を貰える?

難関資格~そうでもない資格まで、取得したら取得手当を頂ける会社って多いと思います。取得を推進している良い制度ですね。
しかし、派遣会社はそういった事は少ないです。大手の派遣会社の中にはいくつかの資格取得講座を開講して支援している場合もありますが、自分の取得したい資格があるかと言ったらそうでもないのです。
先日、経理の仕事は未経験だけど派遣でやってみたいというロスジェネさんに簿記3級を勧めたら、『派遣会社がお金出してくれるなら取りたい』と言われました。ロスジェネ世代がそんな待ちの姿勢で良いのかな、危機感無さすぎな気がしました。

誰でも取れる資格と呼ばれるものでも取得すべき層は絶対的に有り、結果として資格ビジネスに貢献する形になったとしても努力を忘れないで欲しいです。

投稿者: negimenmaru

就職氷河期に田舎の会社へ就職し安堵。と思いきや転職→退職→リーマンショック後の不況で年収180万の派遣社員に。転職を繰り返し年収250万の正社員→コロナ禍40代でまた転職。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。