無期雇用派遣?正社員?
派遣社員として就業すると、その先々には選択肢があります。派遣先によっては3年後に直接雇用の道が開けている企業も多いといっても誰しもとはならないのが現状です。私が働いていた会社では正社員になるのは3割、残りは派遣会社との無期雇用契約を結びそのまま就業されている人が多かったです。
また、正社員型派遣は近年求人もよく見かけるので気になっています。ワークライフバランスが重要視される今の時代は安心して働ける派遣として派遣社員には人気の雇用形態なのでしょうか。
ここで、派遣社員さん達が雇用について話し合っている現場に居合わせた際に笑顔だけどマウント取り合いの会話が繰り広げられました・・(数年前)。
無期雇用派遣さん:無期雇用になったー
有期雇用派遣さん:有期雇用は自由で最強
正社員型派遣さん:僕は派遣会社の正社員だし、正社員
直接雇用の契約社員さん:正社員目指す、直接雇用最高
業務請負として時々出入りしていた私は、この中では一番気楽な立場ではありました。その為、その談笑の裏側にあるマウンティングの取り合いが怖くて怖くて足早に帰宅した記憶があります。
同僚のライバル心
同期や年齢が近いなど競争相手となる人がいるのは相乗効果もあり悪い事だけでもありません。ある会社の同世代バトルのお話です・・
派遣社員Aくん:勤務態度も良好、意欲的、皆に好かれている
社員になりたがっている
正社員Bくん :正社員として中途入社したばかり
資格や知識という点ではAくんにかなり勝る
Bくんが正社員で入社できたのは資格も経験もあったからです。もちろん期待されていました。これにAくんは面白くはないでしょう。Aくんが正社員になれたとしてもBくんより条件は良いとは思えません。暫くして、Aくんが発端でついに互いに相手のあげあしを取りあうようになりました。
『作業手順がおかしい』
『上長に報告しないでやっていた』
『取引先を困らせた』
『社員のくせに自分より使えない』
『派遣のくせにパソコンが苦手なんて』
30代前半の中堅世代なら、本来お互いの得意な部分を認め合い苦手な部分をサポートし合い一緒に仕事を進めていけば最高のパートナーとなり会社への貢献も増すはずです。ふたりはこのままの状態で数年が経過しました。
ふと周りを見回せば、重要な問題やコミュニケーションは山ほどあるといつ気付いてくれるのでしょう。中堅は広い視野で物事をとらえて欲しいです。目の前のライバルだけに固執している時点でどちらも不合格です。
ライバルを潰したいときはそのやり方を間違わない様にしたいですね。