【登録型派遣】時給制の派遣社員の大型連休の過ごし方

ゴールデンウイークは終わり通常モードになっているnegimenmaruです。昨年の今頃はコロナに怯えながら求職活動してました。『こんな時期だからこその穴場求人ないかなぁ』と必死でweb上の求人を隅から隅まで閲覧していたっけ。一年はあっという間と言いますがいやいや、長かったですよ。今も首の皮一枚で繋がっている状態かも。

大型連休にアルバイト

時給制の派遣社員時代、年末年始やゴールデンウイークやお盆休みの時期はお給料が激減するため地獄でした。ダブルワークもスタンダードでしたし、派遣仲間同士どんなバイトをしているかよく話をしたものです。
〇ポスティング
50代女性の派遣仲間は大型連休は毎回2日間だけポスティングの単発バイトをしていました。2日だけの理由は家庭の事情もありますが、体力的に最大2日でバテるからのようです。本人曰く、足から腕まで棒になる(笑)らしいです。
〇コンビニ
こちらは単発というより、時給制派遣社員が副業を始めるキッカケとして大型連休が目の前で収入減が予想されるから《大型連休きっかけでバイト始める》パターンが多いです。慣れれば本業の派遣とバランスよく働けて1年2年と続ける人もいました。

大型連休は節約の日々

節約しながら静かに過ごす・・・基本的に私はこちらになります。副業は大型連休だからやるというよりは週に2回とか定期的にやっていたのでそれ以上は頑張りません。静かにケチケチ過ごしていました。
しいて言えば、断捨離兼リサイクルショップで小銭をゲットするのもまあまあ楽しかったです。

大型連休は一番集中して就活できる

大型連休は基本的に求職側も採用活動がストップしています。
転職を普段から考えていた時代は、連休は自宅で静かに節約しながら求人情報を収集しまくっていました。求人情報も更新されませんからじっくり閲覧して穴場を見つけられたらと淡い期待を持つのです。そして今後の転職計画を練るのです。
夢も膨らみ超楽しいです。


私の友人は、4月30日に採用面接に行ってきました・・・が、
面接先の会社がゴールデンウイークで9連休に入るから返事は5月10日以降との事で笑っちゃいました。どんなタイミングの面接だとツッコミたくなります。

友人はドキドキした連休を過ごし中です。

投稿者: negimenmaru

就職氷河期に田舎の会社へ就職し安堵。と思いきや転職→退職→リーマンショック後の不況で年収180万の派遣社員に。転職を繰り返し年収250万の正社員→コロナ禍40代でまた転職。

【登録型派遣】時給制の派遣社員の大型連休の過ごし方」に2件のコメントがあります

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。