社員同士が不仲のフォルダ
ドライブ内のフォルダはどう管理していますか?
部門、課、係や担当ごとに各々がフォルダやファイルを作成しますよね。
私がかつて働いた職場の前任者達は、不仲で1年余口もきかない状態だったらしいのです。それに気づいた理由はその担当の管理するドライブ内のフォルダの内容がかなり重複しており疑問に感じたのがキッカケです。
請求書のフォルダ内に売掛か、売掛のフォルダ内に請求書か、フォルダごとに年度に分けてあるのか、年度ごとのフォルダに項目があるのか・・・・もうぐちゃぐちゃです。
仲悪いのは兎も角、仕事はちゃんとやって欲しい。
マトリョーシカ
フォルダの階層が深すぎることってありませんか?
営業事務の仕事をしていた頃、フォルダの階層が深すぎて検索かショートカットを作らないと見つからなくなりました。まさにマトリョーシカ状態です。
商品>取扱い中>□□>顧客>〇〇地区>
△市>〇町>H20>6月>資料>結果とフォロー>
最終結果>履歴>・・こんな感じで沼にハマります。
どうにかしたかったけど、先輩に意見できず我慢しました。
【実話】退職者のフォルダ
これは数年前に聞いた話です・・・
退職予定者が、引継ぎ時に『ココに資料全部作って入れといたからね』とパソコンを見せられそこには客先別のフォルダ名がたくさんありました。
友人は『こんなわかりやすく作成してくれたんだ!』と感動し、その時は中身は確認しませんでした。
その人が退職後、中身を見たらすべてカラのフォルダでした・・
確認したく、個人的に連絡してみましたがもう音信不通になっていたそうです。

にほんブログ村