田舎の自動車運転免許事情

※negimenmaruブログを見て頂いてありがとうございます。
一部の方に対しコメントを頂いたのに、誤って消してしまいました。
記入して頂いたかたに申し訳なく(もう一度書いていただけると嬉しいです)
ITリテラシー低めに付きお許しください・・・

 
 

田舎は車社会

田舎は車が無いと生活が不便で、住む地域によっては何にもできません。遠方の高校に通おうとしたら、駅が既に遠すぎて毎日駅まで親が送迎なんて話はよく聞く話です。高校3年の春休みに免許を取得する人も多く、少なくとも学生時代のうちに自動車運転免許を取得し車通勤の社会人に備える~コレが田舎住まいの必須条件です。
 

友人の思い出

友人は、田舎必須の運転免許を取得するべく数か所の教習所から通うには距離は遠いけど一番安い所を選びました。『〇〇教習所はAT限定で△△万だよ(ドヤ)』と何度言われた事か。
しかもその後、実技に落ちまくり倍の費用が掛かってしまっていました。
 

県庁所在地の超街中の人

県庁所在地のしかもホントの街の中心部では自動車がなくても都会と似たような(想像ですが)生活が送れるでしょう。その為、車が無い人も当然沢山いらっしゃいます。
但し、お仕事をする方なら車通勤しないで済む会社しか働けません。転職活動する際は選択肢がだいぶ狭くなりますね。
 

新入社員の免許事情

その昔、私の職場に高校を卒業したての新入社員:Pちゃんが4月に入社しました。私が教育係です。毎日一歩ずつ業務を覚えていき、少し慣れたかなと感じ始めた6月頃の事です。上司にPちゃんの自動車運転免許の取得はどうなっているか確認するように言われたのです。
会社の採用条件は運転免許の取得が必須でした。社用車で別の営業所に行ったり買い出ししたりするからです。高校生の新卒という事や教習所に通っているらと多めに見て、通勤は毎日親が送迎していたのでした。

『もしかしたらペーパー試験に落ちているのかな』
『実務試験がうまくいかないのかな』

非常に聞きにくい内容でしたが聞いてみたところ、なんと原付での運転で警察に切符を切られた関係で、最後の筆記試験がまだ受けられない状態だったのです。

何故か怒られたのは私でした・・

にほんブログ村 転職キャリアブログ 40代の転職・転職活動
にほんブログ村

投稿者: negimenmaru

就職氷河期に田舎の会社へ就職し安堵。と思いきや転職→退職→リーマンショック後の不況で年収180万の派遣社員に。転職を繰り返し年収250万の正社員→コロナ禍40代でまた転職。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。