職業選択の自由とか。

家族の為に働くにしても最終決断は自分ですべきです。そうでないと他責になったり相手に見返りを求めてしまうからです。無償の愛っていいなあ。
 

向き不向きはある

やりたい仕事と向いている仕事はどちらががいいか論争ってありますよね。やりたい事が向いていたらいいですけど・・。不器用なのに繊細な仕事で挫折した人や、小柄で華奢なのにガテン系で働き2日でダウン、虫嫌いなのに外での作業、皆さんお疲れさまでした。介護の仕事が好きだけど体力が無く、利用者さんを何人もケガさせて大問題になった人を知っています。
 

客観的に見てもらう事も大切

私はデスクワークを長時間やっている時と、取引先との電話や来社時の対応時と、明るさが全然違うらしいのです。後者は明るい顔でキラキラしているらしい(笑)
デスクワークの私はどんな酷い形相なのでしょうか。
 

占いで決める

占い師さんの助言で派遣先への就業開始3日前にやめた元同僚。
派遣就業予定先のA社から『悪い気が流れてる』らしいのです。
その為、別の派遣先B社(時給50円安い)に就業し見事な【ブラック派遣先】で苦しみ数か月後辞めてました。
そのタイミングでまた占い師さんの所に行き、次の派遣可能な選択肢:C社と前出のA社の相談をしたら占い師さんは『A社は昨年からパワーを感じる』とのことでした・・
  ※占い師さんはモチロン数か月前のA社の話は忘れている


目が覚めた瞬間だったそうです。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 40代の転職・転職活動
にほんブログ村

投稿者: negimenmaru

就職氷河期に田舎の会社へ就職し安堵。と思いきや転職→退職→リーマンショック後の不況で年収180万の派遣社員に。転職を繰り返し年収250万の正社員→コロナ禍40代でまた転職。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。