中途入社のいいところ

前にもどこかで書いた通り、私は会社を転々としたことが災いし年齢の割に経験が浅く少ないのです。30歳前半まで自分のパソコンも無くWordやExcelのテンプレに時たま入力するだけくらいでしたから、久々にじっくり見たExcelシートにいろんな機能のアイコン?がたくさんあって驚きました。
そんな私の中途採用での平社員入社の利点だってちょっぴりあります(たぶん第二弾)。資格証明必須の仕事でもないと、性善説に基づいてなんですよね・・・
 

卒業証明や卒業見込み書が必要ない確率超高い

新卒入社であれば履歴書と一緒に卒業見込書を付けて応募し、入社後に再度卒業証明や卒業証書の写しを求められる会社もあるかもしれません。地味に発行手数料の費用がもったいないです。しかし、中途採用の場合は証明書の類が必要ない場合も多いです。特に、派遣会社からの正社員の職業紹介の場合は派遣会社での登録の時点で学歴を保証しているから?なのかそのまま確認書類も無く入社出来ます。
派遣の登録もなんの確認もしない場合が多いんですけど・・
※学歴詐称はダメです
  

退職証明が必要ない確率超高い

今まで中小企業に何度か入社しましたけど、退職証明書が必要だと言われた事はありません。毎回「辞めた会社に退職証明の連絡したくないなあ」などど思い損でしたね(笑)源泉徴収票を転職先に提出するのでそれが退職証明のようなものなのでしょうか・・・
※経歴詐称はダメです
 

正社員?契約社員?履歴書で雇用形態を確認しない確率超高い

派遣社員の見学という名の面接では、スキルシートに学歴や職歴を伏せて説明する機会もあったりします。その際は雇用形態も書いてあったように記憶しています。しかし、中途入社の際の履歴書には正社員・契約社員・パートなど(私は)いちいち書きませんし、面接で口頭で確認する会社も3割位でした。
 
結局のところ中途採用は入ってからの働きぶりが重要なので職務も含め盛っても苦しむのは自己責任です。それでも中退を卒業に書き換えれば基本給が変わる会社だってありますしダメな物はダメです。
うまく経歴ロンダリングして転職を成功させた例もあり、世の中の求職者特にロスジェネ世代には最大限の応援をしたいです。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 40代の転職・転職活動
にほんブログ村

投稿者: negimenmaru

就職氷河期に田舎の会社へ就職し安堵。と思いきや転職→退職→リーマンショック後の不況で年収180万の派遣社員に。転職を繰り返し年収250万の正社員→コロナ禍40代でまた転職。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。