ITリテラシー低い辛い

会社を転々としてきたnegimenmaruです。

年齢の割にマネジメントやビジネススキルパソコンスキルが低い
   ⇒これは氷河期世代あるある

当然、自分で取り組まなかったことも原因です。
非正規雇用で、正社員のような打ち合わせややり取りを行う機会が少なかったことも要因です。
その職場によって使うソフトや社内風土は違って当然、しかしこのコロナ禍と時代の流れにアンテナを張り切れなかった私、失敗しました。
 

Outlookに戸惑う

メールやタスク管理のできるOutlookは使えば便利なのに、私は苦手です。
今まではメールしか利用していませんでした。しかし現在の職場では相手の予定表を見たり、会議室の予約やミーティングの設定、正直未だに誰かに聞きながらやっています。スマートにお仕事がしたいです・・

余談になりますが、アイコンが盛り過ぎた画像で本人との差が有っても困惑しますが、ペットの画像になっている人はもっと困ります。社内で顔がわからない場合に頼りになるからです。モザイク処理していいからヒントをください。
 

リモート会議に戸惑う

支社と本社のやり取りに限らず、同じ建屋内にいても密を避けリモート会議する時代です。そんな時の私は子羊?小鹿?子猫?状態です。ミュートのし忘れや画面共有なんかもたどたどしく(コレも教えてもらってる)本来の「会議」に集中できません。これまたスマートにやってこそのビジネスマンになりたいです。
 

意識高いディスカッションに戸惑う

40代にもなったのにうわべだけの薄っぺらい考えや、先入観にとらわれた考えに留まっており、全体像が把握できません。
建設的な意見や「カッコいい言葉」が言えずスカスカな自分の存在に打ちのめされます。無理してカッコつけなくていいのは分かっていても、言いたくなるのは見栄なのでしょうけど・・
 

現在すべてに戸惑い中

オフィスで働くにも関わらずこんな40代になり、リストラ候補にされるのではないかと休憩時間にパソコンを使う練習をしています。かつて新卒で入社した職場でWordExcelパワポちょっと使えるだけなのに「パソコンの先生」と言われてしまったnegimenmaruの末路がこの通りです。


そうはいっても井の中の蛙は外に出ても仕事にありつけてしがみ付いたまま、何とか元気で暮らしています。
 

にほんブログ村 転職キャリアブログ 40代の転職・転職活動
にほんブログ村

投稿者: negimenmaru

就職氷河期に田舎の会社へ就職し安堵。と思いきや転職→退職→リーマンショック後の不況で年収180万の派遣社員に。転職を繰り返し年収250万の正社員→コロナ禍40代でまた転職。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。