【田舎限定?】同僚と何話すかネタ問題

飲み会や休憩時間に同僚と仕事以外の雑談で交流を深める社会人。煩わしいとも感じる人もいますが、コミュ力は大切ですから…。しかし、誰かの悪口や厄介事には加担したくない、沈黙はきまずい。
当たり障りのない会話で時間を持たせる能力コレ重要。
 

梅雨の時期は…

『洗濯物が乾かなくて~』
ハードルが低い誰でも話を合わせられる内容が最適です。実は浴室乾燥使ってる・乾燥機使ってるとしても黙っていればいいのです。生乾きで洗濯し直したなんて話も作っちゃえばOK(個人的にはホントの話です)。
『せっかく洗車してもすぐ雨降って汚れてがっかり~』
これも車社会田舎ではド定番です。梅雨の時期なんだから洗わなきゃいいのに。
 

実りの秋は…

『朝、会社来る途中で轢かれた○○があったよ~』
田舎はイタチやイノシシやタヌキや野ウサギやシカやクマなどがその地域によっては出没します。特にこの秋の収穫時期は山を下って来て車に轢かれる動物も多いのです。まさに朝のトップニュースです。
 

子供の入学・卒業・成人・就職

『お子さん卒業でしたっけ』『いやぁ来年なんだよ』
こんな会話あるあるですよね。同僚の子供の正確な学年なんて記憶になりですけど、だいたい数年に一度入学卒業しますから絶対に当たらずとも遠からずになる仕組みです。
そして種類が多い!子持ちには会話のネタがエンドレスです。
 

私negimenmaruがやっていること

バブル世代には必ずバブル時代のネタを聞きます。ひとつやふたつ、バブルの逸話が出てくるから面白いです。『ティラミスばっかり食べてた』『荒木師匠に憧れた』『肩パット強めの服持ってた』など氷河期世代ならまだ共有できる内容だと思います。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 40代の転職・転職活動
にほんブログ村

投稿者: negimenmaru

就職氷河期に田舎の会社へ就職し安堵。と思いきや転職→退職→リーマンショック後の不況で年収180万の派遣社員に。転職を繰り返し年収250万の正社員→コロナ禍40代でまた転職。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。