自意識過剰は信じちゃう【派遣編】

派遣会社さんは人材を送り込んでこそです。
補助業務の様な慣れればなんとかなると判断される案件の場合、スキルは未知数?でもうまくいくかもしれないから送り込みたいのです。あとはどうスタッフさんに押すかです。
 

世間の荒波の中で生きて来たのに・・

自分に自信があると、ヨイショな言葉も本気にしてしまう人が多いです。未経験職種なのに【抜擢】されたと勘違いする人さえいますから。
たとえ通勤距離的に、年齢的に、ちょうど良かっただけだとしても『あなただからこの仕事を勧めたい』を強調しなくてはいけない案件も時々感じます。自意識過剰だと先方の後ろにある思惑を詮索できないかもしれません。
 

『あなたに白羽の矢が立った』

白羽の矢はたくさん飛びませんし、未経験や特別なスキルが無い人には飛びません。飛んできた時、それは【おべっか】です。
 

『こんなことは前代未聞で』

白羽の矢と同じように前代未聞も頻繁に起きません。先日「前代未聞でー」と勧められた派遣求人に気をよくして応募した知人はお断りされてました(派遣的にはやっちゃいけないやつ)。気を良くした方もアレですけど、前代未聞を安売りするのも辞めて欲しい。
 

『正社員登用実績もあります』

これは非正規雇用の求人によく書いてある文言です。私は地方住まいなので、田舎の大型工場勤務で実際に期間工から正社員になった人の話はよく聞きます。しかし全員ではありません。時々【騙された!】【正社員登用へのシステムがしっかりしていないから自分は零れ落ちたんだ!】と憤慨されている人がいますけど、騙されてない人も結構いますよ‥‥自分の能力とその会社での正規雇用への可能性をはかり判断してください。
 

自分の身は自分で切り開く

素直に信じて何年も踊らされている人私は知っています。就業して気付いて、半年で辞めて次の就業先にまた踊らされて就業するのです。相手が一枚上手ですし、被害者だと言い切らず自分のスキルの棚卸してお任せし過ぎない自己防衛機能大切です。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 40代の転職・転職活動
にほんブログ村

投稿者: negimenmaru

就職氷河期に田舎の会社へ就職し安堵。と思いきや転職→退職→リーマンショック後の不況で年収180万の派遣社員に。転職を繰り返し年収250万の正社員→コロナ禍40代でまた転職。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。