コロナとホワイト企業の非正規さん

スーパーにて求人のフリーペーパーを久しぶりに見たら、厚みがかなり薄くなっていて驚きました。リーマンショックの後もこれくらいだっただろうか。。と思い出します。細々と副業をしながらひっそり生き延びたい一心です。

ホワイト企業の非正規は?

私の経験したホワイト企業での非正規経験は、、何度も言うようですが楽でした。ほとんど定時だったので収入は少なかったけれど副業の時間も取れてワークバランスは満点でした。社内環境も良く気持ちよく仕事してました。
そしてホワイト企業の非正規雇用者のいい点は残業代がきっちり出る事です。しかも正社員の皆さんは一流大学出身のハイクオリティ。自分もその仲間入りした気分にもなれます。知人はこの方式で転職を躊躇しました。

現状維持で幸せ

ある非正規さんは家族から正社員の仕事に転職して欲しいと言われていたのです。一家の大黒柱なら自然の流れです。仕事も忙しくもやりがいがあり評価されているという事。そして残業が多く給与も中小企業の正社員以上に稼いでいました。その為家族も生活は安定しており平穏な日々を過ごしていました。奥様は元々主婦になりたかったらしく結婚を機に正社員の仕事をあっさり退職しましたが子供と3人家族が生活するには問題ありませんでした。このままホワイト企業の非正規で定年まで働いてもいいと考えたりもしたでしょう。

コロナで自宅待機でも安心!

コロナウイルスで日本中が騒ぎ始め、企業それぞれの対応策に差が出ました。業種職種にもよりますが某ホワイト企業は流石です。国内の事業所はすべて正規・非正規関係なく基本テレワークor自宅待機、休業中も給与は補償されており身の安全を守ることが出来ます。雇用も守られています。まさにホワイト!いい会社で働けた、と安堵します。

命は守られているが

想像以上に長引くコロナ騒ぎに、自宅で安堵する知人ファミリーなのでした。
しかし長引けば長引く程に『残業代がない』という当然の事実が大きくなっていきます。賞与はなくとも残業代が毎月15万円程度はあったのに現在は基本給のみ。それでも有難いけれど残業頼みになっていた現実は厳しいです。
会社は今後様子を見ながら出勤が解禁になるらしいですが時短勤務が徹底されているとのこと。これもホワイト企業らしい社員の命を守る為です。

コロナ離婚の危機

これまで『長時間残業頼みの高収入』であったのは明らかです。
「非正規だから」ではなく「基本給だけでは生活が厳しい」という理解が浅かった結果でしょう。夫婦は今流行り?のコロナ離婚になりそうでピリピリしています。

頑張ってください。

投稿者: negimenmaru

就職氷河期に田舎の会社へ就職し安堵。と思いきや転職→退職→リーマンショック後の不況で年収180万の派遣社員に。転職を繰り返し年収250万の正社員→コロナ禍40代でまた転職。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。